LIM CO. エアー鉋 広島|株式会社エルアイエム木部再生技術 エアー鉋 ▶ 技術紹介(エアー鉋/木部保護/金箔洗浄/石材洗浄/うるし研磨)

木部再生技術 エアー鉋

エアー鉋(かんな)とは、圧縮空気に植物性粉体を混ぜて対象物に噴射し、木部表面の「汚れ」や「変色した劣化層」「腐朽菌やカビ」「古くなった塗装」を数ミクロン単位で削り取りることができます。これまでなかった水を使わない乾式工法は、国宝や重要文化財採用実績もあり、地球にも優しい特許技術です。(特許 第6206898号)
薬品と水を使用する従来の工法(灰汁洗い)に比べ、「地球に優しく」「短工期」「安価」「キレイな仕上がり」の画期的な工法です。木だけでなく樹脂や金属にも施工できます。

エアー鉋の特徴
features of Air Kanna

地球に優しい安全性

100%天然材料の植物性粉体を圧縮空気で噴射させるので、施工中、施工後も人や動物、環境にも害がありません。粉体は時間と共に土に還りますので安心、安全です。「木で木を削る」理にかなった乾式工法です。

短工期

彫刻、軒天や格子戸など入り組んだ箇所のスピードは他に勝る者はありません。劣化塗膜剥離の場合、従来工法の60倍のスピードを実証。単純に通常6時間かかる作業をエアー鉋は6分で施工できます。
ガラスや鉄など木より堅いモノは基本的に養生が不要なのも短工期につながります。

安価な費用

工期の短縮や施工スピードは、人件費や足場の設置費用などの削減が可能になりコストダウンにつながります。
また、旅館や店舗などでは営業を止める期間が短くなることは利益に直結するため、結果的にコスタダウンにつながります。

施工のメリット
merit of construction

木造建築物が倒壊する一番の原因
「腐朽菌」を除去

木造建築の倒壊や劣化の最大要因は腐朽菌による木の腐りです。腐朽菌の胞子は日本中の空気中に浮遊しており、水分のある木に付着し腐食が始まります。腐朽菌は木の主成分を栄養源にし木を腐らせます。(密度低下させます) これは木を構造体とする建物にとって致命的です。腐食により木材の質量が10%低下すると強度は40%低下し、さらに質量20%の低下で強度は80%も低下してしまいます。こうなると構造体としては役割を果たさなくなり、倒壊に繋がります。

特に腐朽は湿気のある地面に近い土台まわりから進行することが多く、土台回りの腐食で建物が傾き修復や建替費用が高額になってしまうケースも多くあります。

そういった腐朽菌を早期に除去し繁殖を抑制できる保護材(ホウ酸など)を塗布することで良い状態を維持し続けることが、大きな費用をかけずに後世に繋ぐ最良の手段と考えております。

「カビ」や「汚れ」、「劣化層」を除去

表面の劣化層やカビ、汚れを除去すると驚くほど綺麗になります。住宅であれば住まわれている方、社寺仏閣であれば携わられている方や、ご来訪・ご参拝の方が気持ちよいのは言うまでもありません。また神社やお寺の雰囲気が明るくなり、若者やお子様にも足を運んで頂きやすくなると思います。

「古くなった塗装膜」を除去

塗装が古くなると木部の保護や美観再生のため塗り替えが必要になりますが「傷んだ塗装」や「傷んだ木表面」の上から塗装してしまうより、傷んだ層を除去し、新しい木表面に塗ることで塗装がより長持ちします。

さらにエアー鉋施工することで、通常より2〜3倍塗料が染み込みますので、古い塗装の上から塗ることと比べると、長い期間良い状態が保てることは明かです。

※ 染み込み方は木の種類や古さよって変わります。

その他の常若施工(とこわかせこう)

木部保護
wood protection

エアー鉋で汚れや傷みを除去した後に、木部保護をすることで長期的な効果が期待できます。エアー鉋施工した後は保護材の浸透量が2〜3倍(木の種類や状態によります)になるため必然的に長持ちします。
逆に、劣化層を残したまま水洗い等しただけだと、傷んで弱くなった表面に塗ることになるので持ちは著しく短くなります。

  • 腐り・食虫害・カビから守るホウ酸処理
  • 雨や湿気から守る撥水処理
  • 紫外線劣化を防ぐ塗装処理

などでより低コストで長期メンテナンスを促します。

金箔洗浄
gold leaf cleaning

線香のススなどで汚れた金箔は、金の輝きを失っており煌びやかさがなくなってしまいます。金は基本的に酸化や劣化することはなく、表面に汚れが付着しているだけなので輝きを戻すことは可能です。金箔張替の約1/10の費用で輝きを取り戻せた施工例もあり、低コストでの再生が可能です。ただし、剥がれている箇所などは張替が必要になりますが、全体が輝くと気にならないケースも多々あります。
また現地施工も可能なため短工期で、古き良き材料をそのまま使用し歴史を後世につなぐ施工です。

※ 金箔の下地の劣化具合や金箔の痛み具合によって、金箔が剥がれやすくなっている場合がございます。

石材洗浄
stone cleaning

参拝いただく方を最初に迎える狛犬や台座などは建物の顔といえます。気持ちよく来訪いただけるよう、石材を洗浄・安全な薬品・エアー鉋などでキレイに蘇らせ、保護剤などで長期メンテナンスを可能にします。
時には、文化財などの石仏やお堀など石とは言え高圧洗浄では削れてしまったり、また寒い時期にはクラックから水分が侵入し夜など気温が下がって、浸入した水が凍って膨張し破損してしまうこともあるため、完全乾式施工のエアー鉋が採用されるケースもございます。水が使えない、相手を傷めず優しく汚れを落とすことが必要な場合はエアー鉋での施工が最適です。